ヘアドネーション
木場 美容室 arbre 浅見です☆
長く担当しているお客様が結婚式が終わったのでバッサリ切る事になりました✂️

2~3年伸ばしていたので、けっこう長いです…

浅見 「せっかく伸ばしたから切った髪の毛をヘアドネーションに寄付もできるよ?」
お客様 「ヘアドネーションって聞いた事ある!役にたつなら送ってみたい!」
との事で切った髪を「ヘアドネーション」に送る事に☆

【ヘアドネーション】
TVや雑誌などでも紹介されて
ご存知の方も多いと思います。
「寄付された髪だけで作ったメディカルウイッグを頭髪に悩みを抱える18歳以下の子供達に無償提供する」

JHD&CというNPO法人が行っています。
考え方に賛同しているサロンも多く
一般の方にも普及してきてますね。

切った髪の毛にも規定があって
「31cm以上ないといけないんです」

お客様の髪はというと

若干甘めに切ってしまいましたが
ギリギリ大丈夫でしょう…
そしてお客様の髪の状態を書き込む
「ドナーシート」を
お客様の代わりに記入しまして
(現在は承っておりません)

毛束をラップで包んだり、念入りに包装するとスタッフの方達の手間が増えます。
できるだけ簡易的な状態で送ってほしいとの事ですので
ビニール袋に入れるだけにします

毛束を送りますと
受け取ったという証明書がいただけるようなので返信用封筒も切手を貼って同封します。
これで一通り送る準備ができました♪

「御中」なんですが岡村に書いてもらったら
「様」になってましたが…
…まぁいいでしょう。
あとは明日の朝に郵便局に行って送っていただきます〒
なかなか30cm以上バッサリ切るお客様もいませんが
少しでもお手伝いになれたなら、お客様も私も嬉しいです。
髪の毛で悩んでる子供達に届くといいなぁ…

………続き
2週間くらい経った頃

「証明書」 が送られてきました♪

リボンも戴きました☆

こちらを次回来店の際にお客様にお渡ししたら完了です☆
おしまい♪
現在は承っておりませんのでご了承ください。
(結わえてカットなども時間の関係上しておりません)